平成5年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第1章 平成4年情報通信の現況

(2) 個別産業の動向

 ア 通信機器製造業
 通信機械工業会資料によると、4年の通信機器の受注・出荷額は2兆7,102 億円(対前年比 6.4%減)であった。
 これを機種別の内訳でみると、有線通信機器が1兆 8,640億円(同12.0%減)であり、無線通信装置が 7,340億円(同 8.4%増)、衛星通信装置が 1,120億円(同10.3%増)であった。これは、有線通信機器は、国内及び国外の受注・出荷実績の伸びが鈍化し、無線通信装置及び衛星通信装置は、輸出実績が大幅に伸びたためと考えられる。
 一方、通信機器の需要先別でみると、NTTが 6,211億円(同28.4%減)と大幅な減少であり、NTTデ-タ通信が22億円(同26.4%増)、KDDを含めたその他の第一種電気通信事業者は、前年比29.7%増の2,183 億円であった。
 イ 通信ケ-ブル製造業
 (社)日本電線工業会資料によると、4年の銅線ケ-ブル出荷額は、1,610 億円(対前年比21.1%減)であった(第1―2―41図参照)。
 一方、通商産業省の「資源統計月報」によると、4年の電線、ケ-ブル用光ファイバ-製品の生産量は 210万2千キロメ-トルコア(対前年比 3.9%増)であり、このうち光ファイバ-ケ-ブルの生産量は 187万7千キロメ-トルコア(同 4.1%増)であった。
 ウ 電子計算機器製造業
 通商産業省の「機械統計月報」によると、4年の電子計算機及び関連装置の生産額は4兆 8,270億円(対前年比 9.6%減)であった。
 エ 広告業
 4年の総広告費は、5兆 4,611億円(対前年比 4.6%減)であった。
これをメディア別にみると、放送系の広告費では、テレビ広告費が1兆 6,526億円(同 1.6%減)、ラジオ広告費が 2,350億円(同 2.3%減)であった。また、ダイレクトメ-ル広告費は 2,222億円(同 7.4%増)、電話帳広告費は 1,600億円(同11.7%増)であった。また、ケーブルテレビ、文字放送、ビデオテックス等のニュ-メディアに対する広告費は 114億円(同 4.6%増)であった(第1―2―42表参照)。
 オ 新聞業
 (社)日本新聞協会資料によると、同協会の会員である新聞社の発行する一般日刊紙の総発行部数は、4年10月現在 5,194万部(対前年同期比0.17%減)であった。これは、1世帯当たり1.22部、人口1千人当たりでは 580部が読まれていることになる。
 カ 出版業
 3年における書籍及び雑誌の推定実売金額は2兆 2,752億円(対前年比 5.7%増)であった。これを書籍と雑誌の内訳でみると、書籍の推定実売金額は、 9,264億円(推定発行部数14億78万部)、雑誌が1兆 3,488億円(推定発行部数は、月刊誌が25億 4,871万部、週刊誌が20億9,895 万部)であった。
 キ 通信販売業
 (社)日本通信販売協会調査によると、3年度の通信販売業の売上高は1兆 7,600億円(対前年度比 7.3%)であり、昭和61年度以降前年度まで二桁の増加率を維持してきたが、3年度は一桁にとどまった。
 ク メ-リング・サ-ビス業
 4年12月に郵政省が実施した「郵政関連業実態調査」によると、3年度のメーリングサービス業の売上高は、 432億 6,959万円(回答81社)となっている。
 また、3年度のメ-リング・サ-ビス業の売上高を規模別にみると、「5千万円未満」の売上げが18.5%、「5千万円〜1億円未満」が18.5%、「1億円〜5億円未満」が44.4%、「5億円以上」が18.5%であった。
 各サ-ビスの売上高に占める比率をみると、「封入・梱包」による売上げが総売上の60%以上の事業者は、43.3%となっているのに対し、「郵便物受入れ・返送・分析」や「企画・デザイン」による売上げは、総売上高に占める比率が少なく、0%と回答した事業者がそれぞれ67.3%、79.8%であった。
 メ-リング・サ-ビス業務における3年度の総発送代行数は、「300 万通・個未満」が最も多く、24.5%であった。また、「1億通・個以上」の発送代行をしている事業者は、8.2 %であった。
 発送手段の内訳をみると、取扱数の60%以上を「通常郵便物・封書」による発送によっている事業者は、77.9%であった。これに対し、「民間宅配便」による発送は、20%以下と答えた事業者は、93.3%で、発送手段の大部分を郵送によっていることがわかる。
 3年度に取り扱った発送物の内訳をみると、「ダイレクトメ-ル」の取扱いが20%未満の事業者は、27.6%、60%以上の事業者は41.0%であったのに対し、「カタログ」、「金融取引関係」及び「各種案内通知」の取扱いは20%未満であった事業者は、それぞれ、91.4%、84.8%、81.9%とほとんどを占め、60%以上を占める事業者は、それぞれ1.9 %、1.9 %、6.7 %と少なく、「ダイレクトメール」の取扱いが大部分を占めていることがわかる。

第1-2-41図 通信機器受注・出荷額等

第1-2-42表 4年のメディア別広告費

 

第1章第2節2(1)生産額及び雇用の動向 に戻る 第1章第3節 情報化の動向 に進む