総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和6年版 > 情報通信産業の国内総生産(GDP)
第Ⅱ部 情報通信分野の現状と課題
第1節 ICT産業の動向

2 情報通信産業6の国内総生産(GDP)

2022年の情報通信産業の名目GDPは54.7兆円であり、前年(53.9兆円)と比較すると1.5%の増加となった(図表Ⅱ-1-1-3、図表Ⅱ-1-1-4)。また、情報通信産業の部門別に名目GDPの推移を見てみると、多くの部門においてほぼ横ばいの傾向が続いている一方で、情報サービス業及びインターネット附随サービス業等は増加傾向にある(図表Ⅱ-1-1-5)。

図表Ⅱ-1-1-3 主な産業のGDP(名目)
(出典)総務省(2024)「令和5年度 ICTの経済分析に関する調査」
「図表Ⅱ-1-1-3 主な産業のGDP(名目)」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら
図表Ⅱ-1-1-4 主な産業のGDP(名目)の推移
(出典)総務省(2024)「令和5年度 ICTの経済分析に関する調査」
「図表Ⅱ-1-1-4 主な産業のGDP(名目)の推移」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら
図表Ⅱ-1-1-5 情報通信産業のGDP(名目)の推移
(出典)総務省(2024)「令和5年度 ICTの経済分析に関する調査」
「図表Ⅱ-1-1-5 情報通信産業のGDP(名目)の推移」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら


6 情報通信産業の範囲は、「通信業」、「放送業」、「情報サービス業」、「インターネット附随サービス業」、「映像・音声・文字情報制作業」、「情報通信関連製造業」、「情報通信関連サービス業」、「情報通信関連建設業」、「研究」の9部門としている。

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る