総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和6年版 > 電気通信サービスに関する苦情・相談、違法有害情報に関する相談
第Ⅱ部 情報通信分野の現状と課題
第2節 電気通信分野の動向

(10) 電気通信サービスに関する苦情・相談、違法有害情報に関する相談

ア 電気通信サービスに関する苦情・相談など

2023年度に総務省に寄せられた電気通信サービスの苦情・相談などの件数は13,348件であり、前年度から減少した(図表Ⅱ-1-2-12)。また、全国の消費生活センター等及び総務省で受け付けた苦情・相談の内容をサービス別にみると、「MNOサービス」に関するものが最も高い(図表Ⅱ-1-2-13)。

図表Ⅱ-1-2-12 総務省に寄せられた苦情・相談などの件数の推移
「図表Ⅱ-1-2-12 総務省に寄せられた苦情・相談などの件数の推移」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら
図表Ⅱ-1-2-13 全国の消費生活センター及び総務省で受け付けた苦情・相談等の内訳(2022年4月〜2023年3月に受け付けたものから無作為抽出)
(出典)総務省「消費者保護ルール実施状況のモニタリング定期会合(第15回)」
「図表Ⅱ-1-2-13 全国の消費生活センター及び総務省で受け付けた苦情・相談等の内訳(2022年4月〜2023年3月に受け付けたものから無作為抽出)」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら
イ 違法・有害情報に関する相談など

総務省が運営を委託する違法・有害情報相談センターで受け付けている相談件数は高止まり傾向にあり、2023年度の相談件数は、6,463件であった(図表Ⅱ-1-2-14)。2023年度における相談件数の上位5事業者は、X(旧Twitter)、Google、Meta、LINEヤフー、5ちゃんねるとなっている(図表Ⅱ-1-2-15)。

図表Ⅱ-1-2-14 違法・有害情報に関する相談などの件数の推移
「図表Ⅱ-1-2-14 違法・有害情報に関する相談などの件数の推移」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら
図表Ⅱ-1-2-15 違法・有害情報相談センター相談件数の事業者別の内訳
「図表Ⅱ-1-2-15 違法・有害情報相談センター相談件数の事業者別の内訳」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら
テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る