総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和6年版 > 半導体市場の動向
第Ⅱ部 情報通信分野の現状と課題
第5節 国内外におけるICT機器・端末関連の動向

4 半導体15市場の動向

世界の半導体市場(出荷額)は、2015年以降増加傾向にあり、2023年には13兆3,537億円(前年比6.4%増)となった16。内訳をみると、ディスクリート半導体が最も多い。近年大きく成長しているのは画像センサとMCUであり、前者については日本企業(ソニーセミコンダクタソリューションズ)が52.0%のシェアを占めている。

日本の半導体市場(出荷額)は、2018年から減少していたものの2021年から増加に転じたが、2023年に再び減少に転じ、9,979億円(前年比1.6%減)となった。内訳をみると、世界市場と同様に、ディスクリート半導体が最も多い。

【関連データ】世界の半導体市場(出荷額)の推移

出典:Omdia

URL:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/html/datashu.html#f00225別ウィンドウで開きます(データ集)

【関連データ】世界の画像センサ市場のシェア(2023年・出荷額)

出典:Omdia

URL:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/html/datashu.html#f00226別ウィンドウで開きます(データ集)

【関連データ】日本の半導体市場(出荷額)の推移

出典:Omdia

URL:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/html/datashu.html#f00227別ウィンドウで開きます(データ集)



15 本項では、デジタルトランスフォーメーション(DX)で導入が進むIoTやAIを実装した電子機器においてキーデバイスとして位置付けられる、画像センサ、MCU、MEMSセンサ及び不可欠な電源に使われるディスクリート半導体を指す。

16 ドルベースでは、前年比0.4%減となっている。

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る