総務省トップ > 政策 > 白書 > 29年版 > 東日本大震災時のICT利用状況
第1部 特集 データ主導経済と社会変革
第1節 災害時のICT利用

第1節 災害時のICT利用

1 東日本大震災時のICT利用状況

2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の地震(平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)が発生し、この地震により宮城県栗原市で震度7、宮城県、福島県、茨城県、栃木県で震度6強など広い範囲で強い揺れを観測するとともに、太平洋沿岸を中心に高い津波を観測し、特に東北地方から関東地方の太平洋沿岸では大きな被害が生じた。未曽有の大災害により、大規模な停電を含むライフラインが途絶し、通信設備の損壊や基地局の倒壊・流出等によって通信・放送インフラにも甚大な被害が発生した。

このような状況下において、被災地域において情報通信が果たした役割や人々の情報行動、被災時における業務継続に寄与するICTの在り方について、2011年版及び2012年版情報通信白書に掲載された調査結果をもとに後顧する。

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る