総務省トップ > 政策 > 白書 > 27年版 > 電気通信インフラの安全・信頼性の確保
第3部 基本データと政策動向
第2節 電気通信事業政策の展開

(4)電気通信インフラの安全・信頼性の確保

総務省は、ネットワークやサービスの多様化・高度化の進展により、多様化・複雑化してきた電気通信事故の防止の在り方として、①事故の事前防止、②事故発生時の対応、③事故報告制度、④事故報告後のフォローアップの在り方を検討し、事故発生に係る各段階で必要な措置が適切に確保される環境を整備することにより、電気通信事故の防止を図るため、平成25年4月から「多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会11」を開催し、同年10月に報告書を取りまとめた。

報告書では、ネットワークは事業者ごとに異なる特性があるため、それを熟知する事業者の自主的な取組(PDCAサイクル)による事故防止を基本として、そうした事業者の自主的な取組が適切に確保・促進される環境を整備するため、①管理規程の記載事項の見直し等による事故防止の具体的取組の確保、②安全統括管理者(経営レベル)の選任義務の導入、③電気通信主任技術者(現場レベル)の職務範囲の明確化や講習制度の導入、④事後的な改善措置命令、⑤事故報告基準等の見直し、⑥事故報告内容の第三者検証、⑦回線非設置事業者(有料・一定規模以上等)にも事故防止の規律を適用、といった7点が提言されている。この報告書を受けて、総務省は、事故防止の規律を整備するため、電気通信事業法の改正案を平成26年の通常国会に提出し、同年6月に成立した。

総務省は、同法の改正を受けて、技術基準等の適用対象となる電気通信事業者の範囲の拡大、管理規程の記載事項の追加、電気通信設備統括管理者の選任要件及び電気通信役務ごとの事故報告基準等について、関係省令を改正した。

また、回線非設置事業者(有料・一定規模以上)が技術基準適合維持義務の適用対象となったこと等を踏まえ、平成26年7月から情報通信審議会情報通信技術分科会IPネットワーク設備委員会が開催され、電気通信事業者等のネットワークの安全・信頼性対策に関するガイドラインである「情報通信ネットワーク安全・信頼性基準」の総合的な見直しが行われた。総務省は、平成27年1月の情報通信審議会からの一部答申(図表8-2-1-4)を受け、当該基準を改正した。

図表8-2-1-4 「情報通信ネットワーク安全・信頼性基準」に関する情報通信審議会からの一部答申

また、内閣府規制改革会議において、0AB-J IP電話(電話番号として03や06等の市外局番を用いるIP電話)の品質要件の見直しが検討課題として取り上げられ、平成25年6月の同会議答申において、「0AB-J IP電話の品質要件の見直しにつき、安定品質要件の要否を含め検討を行い、結論を得る」こととされた。

これを踏まえ、総務省は、同年12月から「0AB-J IP電話の品質要件の在り方に関する研究会12」を開催し、①0AB-J IP電話に対して利用者が求める要件、②最新の技術動向等を踏まえた、利用者視点での品質要件の検討、③安定品質の要件具体化等の最新の技術動向や利用者ニーズを踏まえた0AB-J IP 電話の品質要件の在り方について検討を行い、平成26年12月に報告書を取りまとめた。総務省は、同研究会における0AB-J IP電話の品質の測定方法の共通化に関する提言を踏まえ、通信品質の測定条件を定める告示を改正することとした。

2020年代の世界最高水準のICT社会の実現のためには、世界最高レベルの通信インフラの整備が必要であり、そのためには料金低廉化・サービス多様化のための競争環境の整備のみならず、それと車の両輪をなす安心・安全な利用環境の観点からも、直面する課題への対応とともに、2020年代を見据えた検討が必要である。

このような観点から、消費者保護ルールの充実等直面する課題への対応を中心に、中長期的な制度的対応も要すると見込まれる課題への対応について検討することを目的として、総務省は、平成26年2月から「ICTサービス安心・安全研究会」を開催し、①消費者保護ルールの見直し・充実、②ICTによる2020年代創造のための青少年保護・育成の在り方、③ICTサービスの進展に応じた課題への対応(サービスの料金その他の提供条件の在り方等)等について検討を行っている。検討の結果として、②については、同年7月に「青少年インターネットセッション議長レポート」が示されるとともに、①及び③については、同年12月に、事業法等の関連法令の改正や通信事業者によるSIMロック解除の推進等の提言を内容とする報告書を取りまとめたところであり、引き続き、ICTサービスの安心・安全な利用環境に向けた検討を行っているところである。



11 多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会:
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/tsushin_jiko_boushi/index.html別ウィンドウで開きます

12 0AB-J IP電話の品質要件の在り方に関する研究会:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/0abj_ip/index.html別ウィンドウで開きます

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る