総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和2年版 > プラットフォーム事業者による取組
第1部 特集 5Gが促すデジタル変革と新たな日常の構築
第3節 新型コロナウイルス感染症が社会にもたらす影響

(3)プラットフォーム事業者による取組

ア 信頼性の高い情報への誘導

インフォデミックに対する懸念の高まりを受け、主要なプラットフォーム事業者7社(Facebook、Google、LinkedIn、Microsoft、Reddit、Twitter、YouTube)は2020年3月17日に共同声明を発表し、ウイルスに関する詐欺や誤情報について共同で対処し、プラットフォーム上のコンテンツの信頼性を高め、世界各国の保健当局と連携して重要な関連情報を迅速に提供していくことを表明した38図表2-3-1-10)。

図表2-3-1-10 プラットフォーム事業者7社による共同声明
(出典)Twitter“Google Public Policy(@googlepubpolicy)”より39

ただしこれら主要なプラットフォーム事業者は、共同声明の発表以前から、それぞれのプラットフォームの検索結果などにおいて、ユーザが信頼性の高い情報を得られるように対応を始めている。

Googleは、1月末頃から新型コロナウイルスに関連する検索結果のトップに信頼性の高い情報を表示する対応を実施しており、日本国内では、最新のニュースに加えて内閣官房新型インフルエンザ等対策室や厚生労働省、世界保健機関(WHO)が提供する信頼性の高い情報へのリンクを表示している40。またGoogle傘下のYouTubeも、新型コロナウイルスに関連する検索結果に内閣官房新型コロナウイルス感染症対策室へのリンクを表示し、ユーザを誘導するよう努めているほか、「COVID-19に関するニュース」としてニュース特集に信頼できるニュースをまとめる等の対応をとっている41

Twitterも同様に、1月末頃から新型コロナウイルスに関連する検索結果の上位に信頼できる正式な情報を表示できるよう検索機能を拡張するとともに、信頼できないコンテンツに誘導されてしまう可能性のあるキーワードは検索予測候補に表示されないようにした42。またFacebookも各国政府機関やWHO等から収集した情報を掲載するとともに、これを全ユーザのニュースフィードの最上部に配置している43

国内においても、NHKは2月下旬から新型ウイルス特設サイトのQRコードをテレビ画面上に表示し、正しい情報にアクセスするよう、視聴者に呼び掛けている。

イ 誤情報の削除

各プラットフォーム事業者は、信頼性の高い情報への誘導の取組とともに、投稿された誤情報を取り除く対応も強化している。誤情報自体は今般の新型コロナウイルス感染症に関するもの以前にもこれまでに多数存在しており、各社で対策が取られてきている。しかし先例のない世界的な健康危機の中で、この感染症に関する誤った情報の流通は公衆衛生と公衆の行動に深刻なリスクをもたらすものである。

Googleは専門チームが24時間体制で監視し、新型コロナウイルスを取り巻く状況を利用しようとする不適切な広告をブロックしており、2020年3月9日の発表では、過去6週間にブロックされた広告の数が数万に達していると報告した40。同じくTwitterやFacebookも新型コロナウイルスに関連する、不適切と思われる広告を禁止している。また、ユーザの不適切な投稿についても対策の強化が行われている44、45

ただし各プラットフォーム事業者は、全ての誤情報に対して適切な対応が行えている状況ではなく、未曾有の事態における体制強化による負荷増大に加えて自社の社員のテレワーク移行等による業務環境の大きな変化のなかで、有害な投稿の監視を人工知能に頼らざるを得ない状況を明らかにしている46。英オックスフォード大学の研究チームが4月7日に発表した報告書によると47、誤情報と認定された後もTwitterには59%、YouTubeには27%、Facebookには24%の誤情報を含む投稿が放置されているという。こうした状況を受け、国際連合のグテレス事務総長は、4月14日、SNSを運営する企業には「偽情報の排除に向け、さらなる努力が必要だ」と訴え、国際連合が近くSNSの運営企業と協議することを明らかにした48

ウ 情報公開

各プラットフォーム事業者は政府等からの情報提供の要望に応えるとともに、一般向けの統計データの公開も実施している。

ヤフー・データソリューションは、新型コロナウイルス感染症対策としての東京都と近隣県との往来自粛等の影響の分析を目的に、社内で保有するデータを元に、近接する3県(埼玉県、千葉県、神奈川県)から東京都への来訪者数(推計値)の変化を調査したレポートや、東京23区を対象に、区ごとに日次の区外からの来訪者数と居住者の人数を推計したデータを公開している49。同様にNTTドコモも全国主要エリアの人口増減率の統計データを日次で更新し公開している(図表2-3-1-11)。

図表2-3-1-11 東京駅の緊急事態宣言前(2020年4月7日午後3時時点)比人口増減率の推移
(出典)「NTTドコモ モバイル空間統計」を基に作成

その他、Apple、Google、Facebookも公的機関や専門家等による分析や意思決定を支援することを目的として独自に統計データを収集、公開している。



38 ITmedia NEWS(2020.03.18)「新型コロナ対策でGoogle、Microsoft、Facebook、Twitter、Redditが共同声明」(https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/18/news069.html別ウィンドウで開きます

39 https://twitter.com/googlepubpolicy/status/1239706347769389056別ウィンドウで開きます

40 Google Japan Blog(2020.03.09)「新型コロナウイルス感染症に関する対応と支援について」(https://japan.googleblog.com/2020/03/blog-post.html別ウィンドウで開きます

41 GIZMODO(2020.03.24)「YouTube、信頼できるコロナ関連動画を特集にして16ヵ国で展開」(https://www.gizmodo.jp/2020/03/youtube-launches-verified-coronavirus-coverage.html別ウィンドウで開きます
YouTube 「新型コロナウイルス感染症2019(COVID-19)に関する更新」(https://support.google.com/youtube/answer/9777243?p=covid19_updates別ウィンドウで開きます

42 日本語版Twitter公式Blog(2020.01.30)「新型 #コロナウイルス に関する信頼できる情報を」(https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/company/2019/CoronavirusInfo.html別ウィンドウで開きます
「COVID-19流行期における一連の戦略の経過報告」(https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/company/2020/Covid19StrategyUpdate.html別ウィンドウで開きます

43 TechCrunch(2020.03.19)「Facebookが新型コロナウィルス情報センターをニュースフィードの上に設置」(https://jp.techcrunch.com/2020/03/19/2020-03-18-facebook-coronavirus-information-center-zuckerberg/別ウィンドウで開きます

44 Facebook社ニュースリリース(2020.04.16)“An Update on Our Work to Keep People Informed and Limit Misinformation About COVID-19”(https://about.fb.com/news/2020/04/covid-19-misinfo-update/別ウィンドウで開きます

45 WhatsApp社公式ブログ(2020.04.07)“Keeping WhatsApp Personal and Private”(https://blog.whatsapp.com/Keeping-WhatsApp-Personal-and-Private別ウィンドウで開きます

46 TechCrunch(2020.4.6)「新型コロナによるカオスの中でテック企業の誤情報対応は」(https://jp.techcrunch.com/2020/04/06/2020-04-03-the-pandemic-is-already-reshaping-techs-misinformation-crisis/別ウィンドウで開きます

47 Dr. J. Scott Brennen, et al.(2020.04.07)“Types, sources, and claims of COVID-19 misinformation”(https://reutersinstitute.politics.ox.ac.uk/types-sources-and-claims-covid-19-misinformation別ウィンドウで開きます

48 日本経済新聞(2020.04.15)「「ネットに真実を」国連総長、デマ拡散に危機感」

49 ヤフー・データソリューション自主調査レポート(2020.03.30)「新型コロナウイルス感染症対策・往来調査レポート」(https://ds.yahoo.co.jp/topics/report0330.html別ウィンドウで開きます)ヤフー・データソリューション(2020.04.03)「東京23区 滞在人口推計値の日次推移(全体・来訪者・住人)を一時的に公開します」(https://ds.yahoo.co.jp/topics/20200403.html別ウィンドウで開きます

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る