総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和2年版 > コンテンツの大容量化
第1部 5Gが促すデジタル変革と新たな日常の構築
第1節 5Gが加速させるデータ流通

(1)コンテンツの大容量化

まず要因の一つとして、コンテンツの大容量化が挙げられる。例えば、近年では、動画や音楽、ゲームといったエンターテインメントのコンテンツを、インターネットを通じて楽しむことが一般的になってきており、動画配信サービスの契約者数及び音楽配信サービスの契約者数は大きく伸びている(図表3-1-2-1)。これらのコンテンツは文字や画像といったコンテンツに比べてデータ量が大きいことから、このような動画や音楽配信等のサービスの普及がデータ流通量の増大につながっているものと考えられる。

図表3-1-2-1 世界の動画配信及び音楽配信の市場規模・契約数の推移及び予測(再掲)
(出典)Informa

実際に、Sandvine社がとりまとめた世界におけるトラヒックの割合5をみると、動画配信サービスが全体のトラヒックの約6割を占めているほか、ゲームも全体のトラヒックの1割弱を占めている(図表3-1-2-2)。同社によると、動画配信の中でも、特にNetflixやYouTubeが大きなシェアを占めており、この2つのサービスで動画配信サービスのトラヒックの4割弱を占めるとしている。

図表3-1-2-2 カテゴリー別のトラヒックのシェア
(出典)SANDVINE(2019)“The Global Internet Phenomena Report September 2019”を基に作成

前述したエリクソンのレポートでは、移動通信のトラヒックにおいてこの傾向が今後も続き、2025年にかけて年率で30%の伸びとなることを予想している(図表3-1-2-3)。

図表3-1-2-3 カテゴリーごとの移動通信のトラヒック量の予測
(出典)Ericsson“Ericsson Mobility Visualizer”を基に作成


5 SANDVINE(2019)“The Global Internet Phenomena Report September 2019”
https://www.sandvine.com/hubfs/Sandvine_Redesign_2019/Downloads/Internet%20Phenomena/Internet%20Phenomena%20Report%20Q32019%2020190910.pdfPDF

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る